2018/08/30 14:17
敬老の日ギフトでたまにあるのですが、贈る相手が高齢だからという理由で「地味」「渋め」のカラーをリクエストされる方がいます。
「高齢のため色抑えめにシックな感じで、全体的に地味目に作ってください」とこんな感じです。
実際シックで渋めの色合いを好むご年配者の方もいる訳ですから、このリクエストに対して異議を唱えるつもりは毛頭ありません。
でも、あえて言います。
僕の中のイメージとは大分違います。
個人的にはシックな色合いも嫌いではなく、いやむしろ好きな方ですが、でもこれが長寿のお祝(敬老の日など)となると話は別です。
なんとなく色が沈むと気分も沈むような感じがするのは自分だけでしょうか(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
貰う方の好みやシチュエーションの問題もあるけれど、ことご年配者のお祝いの花ならパッとみてその空間が華やぐ位の明るい花が似合うと思うのですがヾ(=^▽^=)ノ
個人的に「年寄り(老人)=茶色=地味(暗い)」なんていう固定観念は持ち合わせておりません(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
敬老の日には明るく温かみのある色合いが似合う
あくまで当店調べですがご年配の方は赤、それも明るい赤系を好む人が多い傾向にあります。
もちろん個人差もありその調べた場所もど田舎なので必ずしもすべてのご年配者にはこれが当てはまる訳ではありませんが、やっぱり明るく華やかなものを好む方は多いと思います。
個人的には華やかに敬老の日を祝いたいと思っています(´∀`*)
ひとこと
今回は思いっきり僕個人の考えを書いてみましたが、ご注文頂いたお客さんへ僕の考えを押し付けるようなことは一切ありませんのでご安心ください( ̄ー ̄)ニヤリッ
追申:異論は多々あるかも知れませんが、思いきって言ってみたw(゚o゚)w オオー!